【読書】目が疲れているし忙しいから電子書籍を聞き流してます。メリットとやり方。

突然ですが皆さん仕事から帰った後ってすごく目が疲れていませんか。デスクワーカーの私は帰宅した段階ですでに疲れています。帰ってからも資格の勉強をしないといけないですし、ブロガーなので休日もパソコンの前にいます。ゲームもしています。

私の目はいつもフル稼働の状態のため、本を読みたいと思っていても目に申し訳ないという気持ちで躊躇ってしまいます。 

そのため私は最近書籍を Kindle で買って風呂に入っている時と散歩しているときに本を聞くことにしています。それにより私は週2冊ペースで本を読むことができているんです。

本当にオススメなのでメリットとやり方を紹介します。

本を電子書籍で買って 耳で聞くメリット

  • 目に優しい
  • 「 アレクサ、Kindle を再生して」と言えば聞ける(他のサービスもあると思うけど)
  • わざわざ書店に買いに行く必要がなく、読みたいと思った時にすぐ読める
  • かさばらない
  • 他の作業をしながら聞ける 
  • 聞くだけの受け身なので「読むぞ!」という気合いが要らない
  • Kindle Unlimited なら月額980円で対象の本が読み放題 

最近の電子書籍はちゃんと目に優しい画面にしてくれているのですが、 最初から耳で聞けばそもそも目を使うことはありません。さらに起動するときも Alexa と連動すれば「 アレクサ、Kindle を再生して」というだけで本を聞けます。

また紙の本はわざわざは書店に行って探さないといけませんし、ネットで配達してもらう時もタイムラグが生じます。この間に興味が薄れてしまうかもしれません。人の好奇心って所詮そんなものです。

でも電子書籍ならすぐにダウンロードして読めるのです。読みたい時と読み始める時のタイムラグがほとんどありません。

また、紙の本とは違ってかさばらないので部屋を侵食することもありません。本って買うのは良いですが、買った後が困りますよね。

お気に入りの本は何度も読み直すのですが、殆どの本は片付けの邪魔になっています。

実際に私がやっている方法

スマホに Kindle と Alexa アプリの二つのアプリを入れれば、簡単に本を耳で聞くことができるんです。

なぜ Kindle で読みたい本を探します。この時にかなり Kindle Unlimited の対象の本が多いので、読みたい本が Kindle Unlimited 対象だったら登録することをお勧めします。

次に Alexa アプリを開いてください。下のバーに再生と言うボタンがあるのでそこそこから Kindle ライブラリにダウンロードした本が表示されているのでそれをタップすれば再生されます。

音声の速度は Alexa に言えば調整できますし、 画面をタップすれば10秒飛ばしもできます。

メリットばかりなので、本を読む時間がないという人は、本を聞くというのを試してみてください。

 

紹介 管理人

「休日をいかに楽しく楽に過ごすか」というテーマで記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.