家の中で「かさばる紙」って結構ありますよね。例えば
学校のレジュメや会社の資料(A4)、広告チラシ、請求書(水道光熱費、年金、奨学金)、本、ノート、名刺、ドリンクバー割引券・優待券・クーポン券
等などです。最近、これらの書類をまとめてスッキリさせたので、その処理方法をご紹介します。ちなみに紙は基本的にタテにすると管理しやすく便利です。
目次
・持ち帰った学校のレジュメや会社の資料はテーブル横に設置した箱に
かつて私は自分の役に立ちそうな会社の資料も印刷して持ち帰っていました。
でも実際、持ち帰っても家であまり読まないですよね。
読者の中にも念の為お守りとして会社の資料を持ち帰る人も多いと思います。
ですがそもそも会社で極力資料を印刷せず、必要だと思うポイントだけ覚えたり、手帳に書き留めれば持ち帰る必要なんてありません。
最初から「印刷しない・持ち帰らない」のが無難です。
ただ、やむを得ず持ち帰る必要がある場合もあると思います。
そのとき持ち帰った資料は、私は帰宅後読んだらすぐに捨てられるようにダイニングテーブルの横に横長のダンボールを置いています。
こうすることで読んだらすぐ捨てる習慣をつけやすくなります。
なんで普通のゴミ箱じゃないのかというと、横長にすることでA4サイズがたくさん入りますし、A4をそのままゴミ箱に入れるとかさばって袋を捨てる頻度が増えるからです。
これでテーブルの上の書類をゼロにしましょう!
・広告チラシや領収書は玄関でそのまま処分
要らないチラシ・領収書ははっきり言ってゴミです。
なので私は玄関にゴミ箱を置いておくことで、帰宅後は玄関で要らないチラシをその場で捨てることで、そもそも広告を部屋に持ち込ませません。
ちなみにマスクも帰宅後すぐに捨てられますし、ゴミ出しのときもついでに捨てやすいのもポイント。
・請求書(水道光熱費、年金等)は玄関ドアにマグネットで貼る
こちらも玄関に置きます。家を出るときに目に付きやすいため役所やコンビニに行けるときにその紙を持っていきます。
ドアに貼っておくと来客のとき見られるのが恥ずかしいので、早く処理したくなります。
でも基本的に引き落としにしてるので請求書は殆どないですし、領収書なら玄関のゴミ箱に捨てます。
・本はさっさと売る
もう読まない本をブックオフで売り、読み返したいものだけ残します。電子書籍も「家で本を探せて、その場で買えて、その場で読めるし聞ける」ので便利です。
・使わないノートはもったいないけど捨てる
全部捨てます。学生時代の計算系のノートが溜まっている人も多いと思いますがそんなの読み返すことないです。
何も書いていないキレイなノートを残したい場合は押入れ等目につかない場所に入れましょう。
・名刺はデジタル化
私はEvernote(前はEight使ってました)に記録してすぐ捨てます。名刺って会社に置いている人もいると思いますが、会社のデスクでもかさばるので名刺アプリに入れます。
・ドリンクバー割引券・優待券・クーポン券は期限ごとに冷蔵庫へ貼る
クーポン・割引・優待の期限がひと目でわかるように冷蔵庫に貼っています。
前はカードケースなどを買っていたのですが、それだと断捨離できませんし管理が面倒だったので冷蔵庫にしました。
以上、簡単ですが私のおうちの邪魔な紙対策でした。良かったら参考にしてみてください。
ついでに…オフィスでの書類整理
会社ではPCの横に小さい三段ボックスを置いて、優先度順に上から「直近でよく使う」「直近ではないが重要」「念のため捨てれない」に分けて管理しています。
こうすることで紙の資料を探す時間を大きくカットできますし、デスクが片付くのでオススメです。